
ピーマン L4京鈴(きょうりん) 1,000粒
¥14,300 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
●PMMoV-L3に耐病性!秀品率の高いハウス向き中型種!
農水省登録品種(登録名:TL4-027)
海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)
・播種期:
【促成】①7月 ②8月
【半促成】①10月 ②12月
【雨よけトンネル】①1月 ②2月
【路地】①2月 ②4月
【ハウス抑制】①5月 ②7月
・収穫期:
【促成】①9月・10月・11月・12月・1月・2月・3月・4月・5月・6月 ②11月・12月・1月・2月・3月・4月・5月・6月
【半促成】①2月・3月・4月・5月・6月・7月 ②4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月
【雨よけトンネル】①4月・5月・6月・7月 ②6月・7月・8月・9月・10月・11月
【路地】①5月・6月・7月・8月・9月・10月 ②7月・8月・9月・10月・11月
【ハウス抑制】①8月・9月・10月・11月 ②9月・10月・11月・12月
・果実サイズ及び特徴:
果実は尻づまりが安定しており、果形の乱れが少なく秀品率が高い。果色は栽培全期間を通じて濃緑で、果肉がやや厚く、店もちがよい。
・草姿および草勢:
草姿は半開張性で節間は中。草勢、枝伸びは中程度。
・耐病性:
PMMoV-L3型(トウガラシマイルドモトルウイルス、旧称TMV-P系)に耐病性。
・適作型[耐暑性・耐寒性][トンネル・地震・ハウス]:
ハウス、路地
●栽培要点
・育苗
(1)無病で有機質に富み、通気性の高い良質な床土を用い、根張りのよいがっちりした苗に仕上げる。
(2)高温期の育苗では、風通しをよくして徒長防止に留意し、定期的に薬剤散布を行って、アブラムシ、スリップスの予防に努める。
・本圃
(1)土壌消毒:土壌中のPMMoV密度の高い圃場で、高温時期(28℃以上)に定植すると耐病性が打破され、「えそ」「しおれ」が発生する場合がある。よって前作でPMMoVが多発した場合は土壌消毒を行い、ウイルス密度を下げてから定植する。
(2)定植苗:極端な若苗定植では、栄養生長過多で着果不良を招き、逆に老化苗では活着不良となりやすい。定植は1番花開花直前苗を基本とし、活着と初期着果の安定を図る。
(3)元肥:元肥は土壌条件によって異なるが、10a当たりのチッソ成分量で、促成栽培で35kg、半促成栽培およびトンネル・露地栽培では25kg、抑制栽培で15kgを目安とする。
(4)追肥:1番果収穫時から始め、10a当たりの成分量で、チッソ3kg程度を7~10日間隔で施す。着果がよく、着果数が多い場合は、早めに追肥し、草勢が低下しないように注意する。
(5)誘引・整枝:ハウス栽培の場合は、4本仕立てを基本とする。促成栽培では、側枝は2~3節で摘芯し、株全体の光線透過を図る。半促成栽培や抑制栽培のように、初期収量増加のために厳格な整枝を行わない場合でも、徒長枝など込み合う枝は早めに整枝する。
(6)収穫:着果性にすぐれ、着果数が多くなりやすいので、果実肥大と枝伸びを助けるため、とり遅れないようMサイズ中心に収穫を行う。
※メーカー名:タキイ種苗
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥14,300 税込