






土壌改良材 バーミキュライトGL(30L)【有機農業使用可】
¥872 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
●花・樹木・芝生イキイキ!
<バーミキュライトとは>
通称、蛭石とも呼ばれるもので、片麻岩・結晶片岩等に含まれ雲母状を呈し長時間の地圧・地熱・風雨により風化して出来た二次鉱物です。
これを特殊焼成処理(高温瞬間焼成)することにより、結晶水・構造物を放出して原石の約7倍〜10倍に膨張させて製品化したものであり、アコ-デオン状を有し、その層間に無数の空気層を有した軽量・多孔質の無機鉱物です。茶褐色で光沢を呈しています。
【化学成分】
二酸化ケイ素(SiO2):35.76%
酸化アルミニウム(Al2O2):21.17%
酸化鉄3(Fe2O3):19.13%
酸化マグネシウム(MgO):11.44%
酸化カルシウム(CaO):1.59%
五酸化二リン(P2O5):0.09%
酸化カリウム(K2O):4.56%
水素イオン濃度pH:6.8
<特徴>
〇保水性、保肥性抜群
〇高温処理しているので軽くて無菌
〇土壌を柔らかく保護
〇地熱の急激な変化を防ぎます
●施用方法と使用方法
<施用方法>
【標準的な施用量】
この土壌改良資材の標準的な施用量は、10aあたり2,400ℓ~3,000ℓです
【施用上の注意】
地表面に露出すると風雨などにより、流出する事がありますので十分に注意してください
<使用方法>
育床・・・バーミキュライト単用
挿入・・・バーミキュライト単用または砂と半々
プランター・・・バーミキュライト:砂土=1:2または1:3
屋上庭園・・・バーミキュライト:砂土=1:4(20%)
樹木・・・培土バーミキュライト:土=1:3(25%)
※ピートモス、またはパーライトと併用しても効果があります
※メーカー名:ニッタイ株式会社
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について