1/2

人参 紅天二号(こうてん) 2dl

¥7,480 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

●極晩抽性、 尻づまり・揃い良い重量型多収種
【播種期】
・寒高冷地 ①【最適】3月播き(トンネル) ②6月播き
・中間地 ①【最適】1月播き(トンネル) ②【最適】3月上旬播き ③【最適】3月下旬播き ④5月播き ⑤7月播き ⑥8月播き
・暖地 ①【最適】11月播き(トンネル) ②【最適】12月播き(トンネル) ③【最適】2月播き(トンネル) ④5月播き(トンネル) ⑤8月播き ⑥9月中旬播き ⑦9月下旬播き

【収穫期】
・寒高冷地 ①【最適】6月収穫(トンネル)・【最適】7月収穫(トンネル) ②10月収穫・11月収穫
・中間地 ①【最適】6月収穫(トンネル)・【最適】7月収穫(トンネル) ②【最適】6月収穫(トンネル)・【最適】7月収穫(トンネル) ③【最適】7月収穫 ④8月収穫 ⑤10月収穫・11月収穫・12月収穫 ⑥10月収穫・11月収穫・12月収穫
・暖地 ①【最適】4月収穫(トンネル) ②【最適】5月収穫(トンネル) ③【最適】6月収穫(トンネル) ④8月収穫(トンネル) ⑤11月収穫・12月収穫 ⑥3月収穫・4月収穫 ⑦3月収穫・4月収穫

【根長/根重】
根長16~18cm、根重200~250gにはる重量型の多収種です。

【晩抽性】
晩抽性で低温肥大性が強い

【茎葉】
茎葉は小振りで葉数はやや少なく立性、葉色は濃くトンネル栽培でも過繁茂にならず作り易く、抽根はほとんどないので肩部の変色は少ないです。

【特徴】
尻づまりの良い総太り型で鮮橙紅色を呈し、肉質は硬くなめらかで、洗浄後2~3日たっても品質がおちることのない品種です。

●栽培要点
・茎葉が小振りで、草勢がややおとなしいので、クロハガレ病などの発生に注意し、生育初期より予防散布を行います。
・特に間引き直後の薬剤散布は効果的です。 ・間引きが的確でないと屑根の発生が多くなります。本葉4〜5枚までに株間8cm位で1本立にします。
・低温期の栽培を主体にした品種のため、高温期の栽培では在圃性が劣るので早めの収穫を心がけます。


※メーカー名:丸種

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥7,480 税込

最近チェックした商品
    その他の商品