

人参 紅映二号(こうえい) コート10,000粒
¥5,115 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
●早太りで上物率が高く、収量性抜群!色・形・肉質の良い「おいしい人参」
※夏~冬~春まきと播種期の幅が広い黒田系の総太り型五寸人参
【播種期】
・大型トンネル ①11月末播き〜12月頭播き(暖地) ②【最適】12月上旬播き(暖地)
・トンネル ①1月播き ②2月播き ③3月播き
・露地 ①4月播き ②5月播き(冷涼地) ③【最適】6月播き(冷涼地) ④【最適】7月播き ⑤【最適】8月播き ⑥9月播き
【収穫期】
・大型トンネル ①4月収穫(暖地) ②【最適】4月収穫(暖地)・【最適】5月収穫(暖地)
・トンネル ①5月収穫・6月収穫 ②6月収穫 ③6月収穫・7月収穫
・露地 ①7月収穫・8月収穫 ②8月収穫(冷涼地)・9月収穫(冷涼地) ③【最適】9月収穫(冷涼地)・【最適】10月収穫(冷涼地) ④【最適】10月収穫・【最適】11月収穫 ⑤【最適】11月収穫・【最適】12月収穫・【最適】1月収穫 ⑥1月収穫・2月収穫
【適作型】
・北海道・東北及び高冷地での初夏まき、晩夏〜秋どり。
・一般平坦地の夏まき秋〜冬どり。
・暖地トンネル栽培での冬まき、春どり。
【耐暑性・耐病性】
耐暑・耐病性(黒葉枯病、しみ腐れ症)が強く、低温肥大性・低温着色性に優れています。
【夏まきの場合】
播種後80~90日で根長16~18cm、根重200~250gとなります。
【根色・芯色】
濃鮮紅色で、揃いも良く上物率の高い短期多収型です。
【葉姿/葉色】
葉は立性、濃緑でやや大きめ、首部はしっかりしているので機械収穫での適性も十分です。
根部は比較的吸込性が強いので、肩部の変色や低温期の傷みは少ないです。
●栽培要点
・肥大性に優れた品種ですから、窒素過多になると皮目が粗 くなり茎葉も過繁茂となりますので、注意が必要です。
・肥沃地での施肥量は窒素成分で従来品種より20%程度減量して下さい。
・初期成育の早い品種ですから、間引きは遅れないように早めに行って下さい。
また、M・L中心の出荷を目標とする場合は、株間は5~6cmの密植栽培がよいでしょう。
※メーカー名:丸種
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について