



土壌活性剤 麦飯活土(20kg)【有機農業使用可】
¥2,801 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
●連作障害の解消・地力の回復・生命力あふれる農作物作りに役立ちます
<「麦飯活土」とは>
麦飯活土は、多元素ミネラルを含む麦飯石を粉末にしたもので、植物の生理活性を高めたり、酸性やアルカリ性を中性に近づける緩衝能力、土壌や水の浄化能力などの多様な機能があります。
麦飯石利用農法は、麦飯活土のミネラル作用に加え、麦飯石と水で作られた良質のミネラル活性水を活用した、自然にやさしい農法です。
成分表
酸化カリウム(K2O) (mg/100g) 8.1
酸化カルシウム(CaO) (mg/100g) 136.8
酸化マグネシウム(MgO) (mg/100g) 6.1
リン酸(P2O5) (mg/100g) 5.6
可給態ケイ酸(SiO2) (mg/100g) 11.7
リン酸吸収係数 276.0
腐食 (%) 0.28
麦飯石の優れた機能を有する土壌活性剤です。
「麦飯活土」を田畑に混ぜ入れることで、天然のミネラル作用により、土壌の改善が図られます。
<「麦飯土」とは>
麦飯石は、中国では古来漢方薬の材料として重用されてきました。麦飯石の主成分は、ケイ酸と酸化アルミニウムで、組成は石英斑岩に似ています。
最大の特徴は多孔質で表面積が大きく、水に入れるとイオン反応を活発にすることです。イオン反応が活発になると、土や水の活性化を促進し、触媒機能を発揮しやすくなります。
●使用方法と施用量
・出来るだけ乾燥した土に混ぜます
・化学肥料を使うと活土の力が弱まります
【施用量】
水田土壌 300㎏/10アール
畑作土壌 200㎏/10アール
麦飯活土と水が出会ってミネラルが出て、作物が元気に育ちます!
●甘く美味しく丈夫に育つ!!ミネラルトマト・ミネラル米
【トマトの場合】
麦飯石を利用して作ったトマトが大きくて水に沈むのは、細胞組織がそろってくるからです。
通常に比べ糖度やビタミンC含量も高くなります。
【米の場合】
栽培方法の例:播種~育苗時に麦飯活土を施用。潅水には麦飯石処理水を与えています。
<施用効果1>
果実は丸くなり、割ると種の部分がビッシリと詰まってきます。
<施用効果2>
田んぼでは緑の藻が一面に発生してオタマジャクシ、アメンボ、ヤゴ… いろいろな昆虫たちが姿を現してきます。
<施用効果3>
植物の生命力を高め作物本来の味を引き出します。
※離島および一部地域については別途運賃が発生します。
※注文数が25個(500kg)を超える場合は、パレット便での出荷となります。配送料が異なりますので別途ご案内しますとともに、荷受けにはフォークリフトが必要となります。
※メーカー名:美濃白川麦飯石株式会社
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,801 税込